たまきちの部屋

はじめまして、サイドFIREを夢見るアラフォー看護師たまきちです。

アラフォーの僕が、将来のために考えたことや仕事で得られた知識を

アウトプットしていく場所としてブログを活用していきたいと思っています。

ブログ作成に込めた思いを以下の4つに分けて書き出してみました。

アラフォー会社員の方、同業の方、自分や家族を含め多くの方にメリットを!

得たものを残したい

仕事で学んだことや家庭での出来事を「忘れたくない!」「覚えておきたい!」

そう思っても実際は光の速さで「あれ、なんだっけ?」ってもう思い出せなくなっている…

これを読んでいる方も、そんなありふれた経験あったと思います。

そのことに気づきながらも、もうずっと慣れてきている自分がいましたが、

でもやっぱり、思いがけず笑神が降りた妻や子どもたちとの瞬間や本当に役に立った仕事の知識

できることなら忘れずに覚えておいていつでも引き出せるように(思い出せるように)したい!

忘れることに慣れながらも、こんなこともいつもぼんやり思っていました。

体験を経験に

ある出来事を体験したとき、一時的な感動を味わうことはできてもやっぱり一時的。

一時的な体験は、なかなか自分の体に残らないということはよくあります。

僕は以前から、戸建てのネット配線の処理や、車内配線の処理、サビだらけの自転車の修理など

ネットから情報を得て体験してみたものがいくつかありました。

でもやはりその多くが一時的で、すっかりその方法や手順を忘れてしまいました。

余った器材の2度目の出番はなく、今では隅に追いやられています。。。

せっかく一度は手にした知識や技術、これは財産でもあり、失うことは避けたいものです。

そこで体験だけでなく、そのとき感じたこと考えたことを一緒に記録として残し、

自分が費やした時間を「経験」にしたい、そんなツールを手に入れたい

そんなことを考えるようになりました。

仕事に追い回されている僕が、新しいステージを目指して

動画、テレビ、書籍、最近では新聞など様々なメディアで耳にする「FIRE」

「FIRE」とは Financial Independence(経済的独立)、Retire Early(早期リタイア)のことで、

日々仕事に追われ、残業で自由な時間も少ない僕には、関係ない遠い世界の話と思っていました。

ですが、2年前何気なく見た動画をきっかけに共働きの妻とFIREに関する勉強を始め、

今では「半分だけFIRE(サイドFIRE)」を人生の目標に掲げ、無理なく頑張っているところです。

僕の好きなYOUTUBEで「今日が人生で一番若い日」というワードがあります。

いままでチャレンジしたことのないことに一歩踏み込んでチャレンジし、

自分自身を次のステージに引き上げていきたい、そう思っています。

ブログで目指すもの

  • 体験したことを、自分の財産としての「経験」に変えるため
  • 自分の知識をアウトプットし、少しでも同じ道を歩く人の役に立てるため
  • いずれはささやかな収入源を得るため

胸を張って継続できたと言えるものがない僕ですが(いや仕事は15年目!)、

新たにブログにチャレンジしていきます!

ここまで長文読んでいただきありがとうございました。

これからよろしくお願いします!

たまきち

タイトルとURLをコピーしました